福岡のシステム開発-ソフトウェア開発

  • 092-512-5600
    0120-835-023パソコンのオニーサン
  • 受付時間 9:30~18:30
    (土・日・祝除く)

補助金 / 導入事例

【IT導入補助金2023】

今年度もいよいよスタートです。
募集開始は、3月28日(火)です。
順次ITツールを公開していきます。

①通常枠
・1次締切:2023年4月25日(木)17:00(予定)
・2次締切:2023年6月2日(金)17:00(予定)

②デジタル化基盤導入枠
・1次締切:2023年4月25日(木)17:00(予定)
・2次締切:2023年5月16日(火)17:00(予定)
・3次締切:2023年6月2日(金)17:00(予定)

小規模事業者持続化補助金<第12回>

小規模事業者等の販路開拓や業務効率化への取組を支援してくれる補助金です。
働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス制度の導入等に対応する企業の取組みを支援して、生産性向上と持続的発展を図ることを目的としています。

【第12回受付分】

・締切: 2023年 6月 1日(木)

・補助金額:50万~200万

・補助率:2/3~3/4

・補助対象:①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、⑤旅費、⑥開発費、⑦資料購入費、⑧雑役務費、⑨借料、⑩設備処分費、⑪委託・外注費

ものづくり補助金<14次締切>

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。

【ものづくり補助金】

・第14次公募締切 :2023年4月19日(水) 17時まで

・補助金額:100万~4000万

・補助率:1/2~2/3

・補助対象経費:機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、外注費など

【IT導入補助金2022】最終締切のお知らせ

IT導入補助金2022の最終締切が公表されました。募集スケジュールは下記のようになっています。通常枠は12月が最終となりますので、ご相談はお早めにお願いいたします。

①通常枠:2022年12月22日(木)17:00(予定)
②デジタル化基盤導入枠
・17次締切:2022年12月22日(木)17:00(予定)
・18次締切:2023年1月19日(木)17:00(予定)
・19次締切:2023年2月16日(木)17:00(予定)

事業再構築補助金<第7回公募>

事業再構築補助金<第7回公募>の公募が開始されました。
公募期間は、令和4年7月1日(金) ~ 令和4年9月30日(金)18:00までです。

【事業再構築補助金とは・・・】
ウィズコロナ・ポストコロナ時代の経済社会の変化に対応するため、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編等、思い切った事業再構築を支援するための補助金です。条件を満たすことで「システム購入・構築、借用に要する経費」も対象になります。

・補助対象経費:建物費、機械装置・システム構築費(リース料を含む)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費、広告宣伝・販売促進費、研修費
・補助金額:100万~1.5億
・補助率:1/3~3/4
・公募開始:令和4年7月1日(金)
・申請受付:8月下旬開始予定
・応募締切:令和4年9月30日(金)18:00

ものづくり補助金<11次締切>

専用ソフトウェアやシステム構築費、専用サーバー等も補助金の対象になります。革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等に対して経費の一部を支援をしてくれる補助金です。

【ものづくり補助金】

・第11次公募締切 :2022年8月18日(木) 17時まで

・補助金額:750万~3000万

・補助率:1/2~2/3

・補助対象経費:機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、外注費など

IT導入補助金2022

2022年度のIT導入補助金は、2つの枠が設けられています

①通常枠

②デジタル化基盤導入枠

①と②の大きな違いは「補助率」と「補助対象経費」です。
②は補助金には珍しく、ハードウェア購入費も対象になっています。

ただし、会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトを購入した場合に限定されます。

小規模事業者持続化補助金<第8回>

販路開拓や生産性向上の取組に対する経費の一部を支援してくれる有名な補助金です。
来年から始まるインボイス制度を見据えた「インボイス枠」も今回から新たに加わっています。早めの検討と準備をしていきましょう♪

弊社でもインボイス枠に向けた新商品をはじめ、販路開拓の取組に有効なマーケティングオートメーション(MA)を提供していきます。

【第8回受付分】
・締切: 2022年 6月 3日(金)
・補助金額:50万~200万
・補助率:2/3~3/4

※今回から5つの特別枠が新設されています。

IT導入補助金2022、交付申請の受付開始

ITツール(ソフトウェア・サービス等)を導入する際、経費の一部を国が補助をしてくれるIT導入補助金。今年度もスタートいたしました。

「インボイス制度の導入」を見据えて、会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフトは最大3/4補助、PC、タブレット、レジ・券売機等の購入にも補助が受けられるようになります。アンソネットは、今年度もIT導入支援事業者として企業様のご支援をしてまいります。対象となるITツールは、順次ご案内してまいります。

事業再構築補助金<第6回公募>

ウィズコロナ・ポストコロナに対応するために、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編等、思い切った事業再構築等に取り組む際に活用できる補助金です。第6回公募以降は、事業類型や要件が大幅に変更になります。

【事業再構築補助金】第6回公募

・申請期間:3月28日~6月30日

・申請受付開始:5月下旬~6月上旬

・補助金額:100万~1.5億

・補助率:1/3~3/4

ものづくり補助金

革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行って生産性を向上させるための設備投資等を行う際に活用できる補助金です。

【ものづくり補助金】

・ 第10次公募締切 :2022年5月11日(水) 17時まで

・補助金額:100万~3000万

・補助率:最大2/3

小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>第6回受付締切分

小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援する補助金です。

【小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>】

第9回受付締切: 2022年 3月 9日(水)17:00

・補助上限額 :100万円

・補助率:3/4

Choose Your Color
株式会社アンソネット
【福岡本社】
〒815-0041 福岡市南区野間4丁目9-24
(TEL)092-512-5600
(FAX)092-401-5601
求人広告