福岡のシステム開発ーソフトウェア開発

  • 092-512-5600
    0120-835-023パソコンのオニーサン
  • 受付時間 9:30~18:30
    (土・日・祝除く)

ビジネスLINE / 導入事例

QRコードとLINEによる受注業務効率化

【受注業務効率化のお悩み】

【QRコード活用後:受発注処理の流れ】

【メリット:業務効率化の実現】

【その他】

【まとめ】
お客様は、LINEで表示されたメッセージに数量のみを入力するだけなので、FAXや電話による発注に比べて労力が削減できます。
会社では、LINEから販売管理システム(弥生販売等)へワンクリックで受注データの取り込みができるため、FAXや電話による受注に比べて大幅に業務を効率化できます。
飲食業などの店舗からスマホで手軽に発注できるので、とても便利です。

【FAXと電話で受注】QRコードとLINEを使った業務の効率化

お客様があらかじめ渡しておいたQRコードを読込むと、LINE上によく注文する商品リストが表示されるので数量のみ入力して送信します。会社ではお知らせランプが点灯し、担当者がワンクリックで受注データを販売管理に取り込むだけで受注処理が完了でき、大幅な業務効率化が行えます。

【受注処理フロー】

1.お客様のよく注文する商品コードと商品名をQRコードに埋め込みます。
2.スマホでQRコードを読み込むとLINEに先ほどの商品コードと商品名が展開されます。
3.発注したい商品の数量欄に数量を入力し、送信します。
4.会社側に届いた発注用LINEメッセージは、ロボットにより販売管理システム(弥生販売等)に自動入力されます。

ビジネスLINE & Bot活用

「接客ナビ(コールセンター)にビジネスLINEを追加

  →LINEをビジネスホンのように使う方法(パトライト活用)

・ 2次元バーコードとLINEによる受注業務効率化

業務用LINEによるコミュニケーション業務効率化

・ LINEロボットを使った業務効率化

・ GoogleMapを使った集荷・配達の効率化

・ 弥生販売活用コンサルティング

Choose Your Color
株式会社アンソネット
【福岡本社】
〒815-0041 福岡市南区野間4丁目9-24
(TEL)092-512-5600
(FAX)092-401-5601
求人広告